小学校受験・幼稚園受験・幼児教室の専門情報サイト

お受験インデックス
私立・国立小学校|幼稚園|優良幼児教室 プレミアムバナー
 総合トップ > 小学校情報トップ > 小学校情報私立・国立(100校) 
総合トップ 小学校情報 幼稚園情報 幼児教室情報
最新情報 小学校を探す 小学校説明会日程 私立小学校入試日程 お受験コラム!
小学校何でもランキング! 小学校何でもQ&A! 入試ってどんなことをするの? 入試お役立ち情報!  

東京都市大学付属小学校
「都市」で学ぶ。「人」を育てる。「未来」を築く。


■校長名 校長 重永 睦夫 先生
■所在地 〒157-0066 世田谷区成城1-12-1
■電話 03-3417-0104
■ファックス 03-3417-1332
■最寄り駅 小田急線「成城学園前駅」徒歩12分
■HP http://www.tcu-elementary.ed.jp/index.html
  お知らせ


 建学の精神・校訓
都市大グループは、本校創立者である五島慶太初代理事長(東急グループ創始者)の構想を実現したものですが、五島慶太翁は、建学にあたって、生命力、風格、判断力、自立と自信、精神の安定を教育理念として掲げました。
本校は、その理念と伝統を生かして、「高い学力」と「豊かな心」を教育目標とします。

・すこやかに かしこく りりしく凛として 世界にはばたく 気高きこどもたち
 教育・指導方針
高い学力
高い学力の定着を図るとともに、自ら学ぶ姿勢を育み、学習する楽しさを実感できるような指導を展開しています。小学校で育んだ力が将来、社会の一員として活躍するための基本となると考えるからです。

豊かな心
本校では、次の3点に力を入れて指導しています。
 ①基本的な生活習慣を身につける。
 ②思いやりの心を育て、よりよい人間関係を築く。
 ③正しく判断し、自らの行動に責任をもつ。
 指導のポイント
低学年 からだ全体で学ぶ
本校では子どもたちの自発的・自主的な活動を大切にし、机上の学習だけでなく、からだ全体で学ぶ体験学習を重視しています。特に低学年では見る、聞く、触れる、遊ぶ、育てる、調べる、作るなどの具体的な体験活動を通して、生きた知識を身につけ達成感や成就感を体得します。

中学年 ともに学ぶ
中学年は、個から集団を形成する時期なので、ともに協力し助け合うことを大事にしています。学習面では、学習習慣を身につけることに重点を置いています。一人ひとりの学習の深度に応じた課題と指針を与えることにより、その子どもにあった学習ができます。このほか、中学年では、自主性や社会性が育まれるような体験学習も重視しています。スーパーマーケットや農家の探検、昔遊び体験、清掃工場・浅草見学などで、班ごとに活動する場面を多く取り入れています。班で協力しながらすすんで調べたり、考えを出し合うことで学び合いを深めていきます。

高学年 自ら学ぶ
中学年で学習習慣が身についているので、高学年になれば進路にあわせて何をすればいいかが、子ども自らわかってきます。目標を持って自ら進んで学習し、自ら問題を解決する力が養われます。全員が私立や国立の中学への進学を希望しているため、学習プログラムも、その期待に応えるためのものになっています。6年生の授業は10月で学習内容すべて修了し、それ移行は完全に受験体制になります。それは本校が教材を系統立てて効果的に組み直し、学習深度を増すカリキュラム作りに取り組んでいるからです。
 特色ある授業
・英語学習(全学年)
  歌やゲームで楽しい雰囲気
  ネイティブスピーカーの講師を含むチームティーチング
  高学年はクラスを分割し少人数の2グループで学習

・音楽学習(全学年)
  創造的な表現力を育む音楽ゲーム
  100種類以上の楽器を用いた多様な音楽の体験
  充実した合唱指導

・算数習熟度別学習(5・6年)
  習熟度別4グループで授業
  習熟度に応じたきめ細やかな指導
 受験をお考えの方へのメッセージ 
ご家庭ではお子様とのコミュニケーションを十分図り、お子様が穏やかに過ごせるよう、ご支援ください。ご家庭と学校が協力しあい、お子様の成長をともに励まし応援していきたいと考えております。

※個人別進学相談会を実施。
 課外活動
・クラブ
 吹奏楽、合唱、音楽劇、生活、マンガ研究、パソコン、ゲーム、サイエンス、
 書道、茶道、歴史、家庭科、美術、ビーズ、昔遊び、サッカー、バスケットボール、
 バドミントン、ドッジボール、卓球、体操、テニス、ダンス、アウトドア、探検、
 テニポン、フリスビー、キックベース、タッチフット、リズム縄とび、一輪車、
 ハンドベース、ボーリング、けん玉、タグラグビー

・委員会
 放送、図書、保健、体育、整美、飼育、集会、音楽、広報、緑
 学 費
入学時(4月までに必要な費用)
入学金 300,000円

入学後・年間(4月以降必要な費用・年額表示)

授業料 504,000円
維持費 100,000円
施設設備費 100,000円
給食費 77,000円
学級費預かり金 40,000円
校外活動費預り金 22,000円
父母の会費 12,000円
※上記金額は2012年度(H24年度)のものです。